NFTに興味はあるけど、何から始めれば良いの?
ひとつNFTを購入してみたいけど、購入って難しいのかな?
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- 初心者がNFTをゼロから始める方法
- NFTを始めるにあたりかかる初期費用
- 初めてNFTをするときの注意点
本記事の信頼性
本記事を書いている僕は独立して10年目になります。趣味が仕事になり、今では月に8桁以上稼げるようになりました。
この記事では、「NFTをひとつ所有することから始めてみたい」と考えている人に向けて、NFTの始め方をゼロから徹底解説します。
投資系のインフルエンサーを筆頭に広く知られ始めた「NFT」。
今まで稼ぎ続けてきたインフルエンサーがこぞって注目しているくらいなので、今後の伸び率にも期待をしている人は多いようです。
結論からお伝えすると、NFTは仮想通貨で購入する必要があるデジタル資産です。
まずは仮想通貨を購入することから始める必要があります。
いままで仮想通貨を触ってきた人にとっては単なる延長線上の取引になり、とても簡単です。
もくじ
NFTの始め方をゼロから解説!そもそもNFTとは?
NFT(Non-Fungible-Token)を直訳すると「非代替え性記号」なのですが、よくわからないですよね。
イメージをお伝えするなら、NFTとは「コピーのできない鑑定書」のようなものです。
コピーができないという理由は、ブロックチェーンと呼ばれる特殊なデジタルデータ保管を行うことにより取引履歴が全て記録されるため、複製が困難になることにあります。
例えば、NFTでよく利用される「デジタルアート」にNFTをつけると、「誰が作成し、誰が所有しているのか」を証明、および本物かどうかを判断できるようになります。
デジタルアートのような、スクリーンショットで一見複製できてしまうような作品などは、NFTと相性が良いということですね。
NFTの仕組みについてより詳しく知りたいという方は、NFTとは?初心者でもわかるよう簡単に解説!特徴や将来性も確認の別記事を参考にしてみてください。
-
NFTとは?初心者でもわかるよう簡単に解説!特徴や将来性も確認
NFTの始め方を流れで解説!ゼロから取引を始めるためには?
NFTの取引は、日本円などの通貨では行えません。
ほとんどのNFTが「イーサリアム(ETH)」を使って取引されているため、まずはイーサリアムを購入していきます。
NFT取引までの基本的な流れ
- 仮想通貨取引所で仮想通貨を購入
- 暗号資産ウォレットに送金
- NFTマーケットと連携
- NFTを購入
仮想通貨取引所とは、日本円などの通貨で仮想通貨を購入できる場所のことです。
国内でシェア率の高い仮想通貨取引所には、例えば下記のものがあります。
- Coincheck
- BitFlyer
- DMM Bitcoin
- GMOコイン
初心者は、扱いやすいコインチェック(Coincheck)から始めるのが良いです。
コインチェックで仮想通貨取引所で口座を開設すると、同時に専用ウォレットが自動で作成されるため、送金の手間や手数料がかかりません。
つまり①と②の手間を1ステップに省略できて、手数料もおさえられるということです。
仮想通貨取引所と暗号資産ウォレットの違いとは?
暗号資産ウォレットとは、仮想通貨を保存するためのオンライン上の財布です。
例えば、両替所で日本円をドルに両替した場合、両替所から受け取ったドルは自分の財布に入れて保管をしなくてはいけませんね。
仮想通貨取引所でも同様で、仮想通貨取引所で受け取った仮想通貨を安全に保有するためには、ウォレットに保管しなくてはいけません。
ハッキングなどによる盗難にあわないためには、ウォレットのセキュリティは非常に重要になります。
コインチェックは2段階認証などのセキュリティ面を充実させている点でも、安心して利用できておすすめです。
NFTの始め方を解説!初期費用は?
NFTを始めるためにかかる初期費用は、どの「仮想通貨取引所」を利用するか次第で異なります。
さらに「購入」する場合と「出品」する場合でも手数料が異なるので、それぞれ一般的にかかる費用をご紹介します。
NFTの「購入」にかかる初期費用とは?
NFT購入のためにかかる初期費用は、主に下記の通りです。
- NFTの商品価格:NFTによる
- 購入時のガス代:2,000〜3,000円
- 取引所からウォレットへの送金手数料:2,000〜3,000円
NFTの購入時には、「ガス代」と呼ばれるブロックチェーン上の取引手数料がかかることがほとんどです。
さらに、取引所で購入したNFTをウォレットに移動するための手数料も負担になります。
なお、コインチェックでは取引所からウォレットへの送金手数料も、購入時のガス代も、コインチェックと連携している「Coincheck NFT」を使えば無料です。
セキュリティー性の高いNFT専用ウォレットが無料で作成ができるので、別のものに移す必要もないでしょう。
NFTの「出品」にかかる初期費用とは?
NFTの出品にかかる初期費用は、主に2項目あります。
- 出品時ガス代(初期出品時):0〜1.5万円
- 取引所からウォレットへの送金手数料:2,000〜3,000円
出品時には、利用する仮想通貨取引所とウォレットによって費用が大きく異なります。
コインチェックでは、出品にかかるガス代と、取引所からウォレット間の送金手数料どちらも無料です。
つまり、出品者にとって初期費用がかからないため、初めてNFTへ出品を考えている人にとってハードルが低くなります。
ただし、コインチェック上でNFT自体を作ることはできません。
NFTはあらかじめ作っておいたものを出品する必要がある点に注意してください。
【初心者】NFTの始め方とあわせて確認!注意点とは?
初めてNFTをするという人が一番気をつけたいのは、NFT市場が拡大するごとにガス代が高くなる傾向がある点でしょう。
特に2021年に入ってからのNFT市場は急成長しており、ユーザーが取引を行うたびにかかる「ガス代」いわゆるネットワーク手数料が上昇しています。
ネットワークが混雑するほど手数料は上がってしまうため、参入するならはやい方が、ガス代をおさえられるはずです。
NFTの始め方とは?第1ステップは仮想通貨取引所で口座開設
この記事では、NFTの始め方をご紹介しました。
主なステップは下記の通りです。
NFT取引までの基本的な流れ
- 仮想通貨取引所で仮想通貨を購入
- 暗号資産ウォレットに送金
- NFTマーケットと連携
- NFTを購入
まずは「仮想通貨取引所」で口座を開設し、日本円で仮想通貨を購入することが第1ステップです。
手に入れた仮想通貨で、気になるNFTを購入する流れになります。
初心者は、①と②のステップをまとめてできる仮想通貨取引所「コインチェック」が簡単なのでおすすめです。
NFTマーケットである「Coincheck NFT」との連携ができるため、NFT購入を目的にしている人にもかなり使いやすいです。
ぼくも初めての仮想通貨取引所は「コインチェック」でした。
NFT取引に慣れた今は他の仮想通貨取引所も並行して使っていますが、コインチェックは現在でも使用頻度が一番高いです。
長い目で見ても、コインチェックは初めての口座として後悔しない選択肢だと思います。