NFT

NFTの仕組みや取引方法を徹底解説!注目されている理由とは?

※当サイトのリンクには広告が含まれています。

悩んでいる人

NFTってどうして注目されてるの?

どういう仕組みで取引されているものなんだろう?

こんな悩みを解決します。

本記事の内容

  • そもそもNFTとは?
  • NFTの仕組みとは?
  • マーケットプレイスはどこにある?
  • NFTの取引方法とは?
  • NFTの始め方

本記事の信頼性

本記事を書いている僕は独立して10年目になります。趣味が仕事になり、今では月に8桁以上稼げるようになりました。

この記事では、「NFTは流行っているし興味がある」という人に向けて、NFTの仕組みや具体的な取引方法について詳しく解説します。

最近なにかと話題のNFTですが、どのように取引をされているかピンときていない人が多いようです。

NFT自体の仕組みは難しいものではないのですが、概念が理解できないとイマイチ価値がわからないかもしれません。

この記事の結論

  • NFTでIDを取得すると本物であることを証明できる
  • 誰でも簡単に購入や販売ができる
  • NFTは生まれたそのときから「交換できないもの」である
  • 希少性を求めて今後も価値が上がっていく市場である
  • NFTの取引作業自体はネットショッピングと大差ない

NFTの仕組みを理解して面白いと思ったら、始めてみるのが一番わかりやすいです。

記事の最後には、NFTの始め方まで解説しています。

TSUTOMU

もくじ

NFTとは?デジタルデータの鑑定書

NFTとは?デジタルデータの鑑定書

NFT(Non-Fungible Tokenの略)はよく「代替え不可能な暗号資産」などと説明されています。

「代替え不可能」とはつまり「唯一無二」を意味するのですが、ピンとこないですよね。

TSUTOMU

NFTとはつまり「鑑定書」のようなもので、「これは本物です」と証明する方法として活用できます。

NFTが主に活用されている「デジタルアート」は、NFTと相性の良いものの代表例です。

今までのデジタルアートは、スクリーンショットなどのコピーでいくらでも複製が可能でした。

コピーされたものでも見た目が同じであることから、本物とコピーの価値も同じであると判断されます。

一方でNFTというデジタルデータの鑑定書を付属することで、本物なのかコピー品なのかがわかるようになった、ということです。

日本円などの公式通貨やビットコインなどの仮想通貨は、交換が可能な資産です。

交換が可能だからこそ、決済を目的として活用されることが多いです。

TSUTOMU

一方でNFTは交換ができないことから主に、「価値の証明」を目的として使われます。

そもそもNFTと仮想通貨が同じだと思っていた方は、【初心者でもわかる】NFTと仮想通貨の違いとは?もあわせてご確認ください。

関連記事
【初心者でもわかる】NFTと仮想通貨の違いとは?

NFTの仕組みとは?取引のたびに価値が変わる

NFTの仕組みとは?取引のたびに価値が変わる

NFT作品を生み出す(NFT化をする)と、本物であることを証明する固有のIDが発行され、取引のたびにデータが刻まれます。

そのIDがデータと紐づけられることで、唯一無二のデータが完成するという仕組みになっています。

主に刻まれているのは、作成者や所有者、権利者、取引履歴です。

この情報が「世界にひとつしかないものである」という証明になります。

TSUTOMU

NFTはマーケットプレイス上でのみ取引が可能

NFTを取引できるのは、NFT専用の「マーケットプレイス上」のみとなっており、メールに添付して送信すれば良いものではありません。

マーケットプレイス上の特殊技術により取引履歴が残る仕組みになっているため、鑑定書であるNFTは偽装できなくなっています。

この特殊技術は「ブロックチェーン」と呼ばれます。

TSUTOMU

一つのチェーンのように取引履歴が繋がって記録されていく技術です。

ブロックチェーンで行われた取引は、なかったことにはできません。

ブロックチェーンに記録された取引履歴の一部を変更しようとする場合、その後に繋がっている記録も一つひとつ書き換えなくてはならず偽造が難しいというのが特徴の一つです。

この仕組みから、取引履歴を偽造されたくない契約時にも活用されることがあります。

この取引履歴そのものが「本物であることの証明」となり、取引をした時点で取引前のものとは価値が変わることから「唯一無二」であると説明されることが多いです。

ブロックチェーン上ではその「いつ、誰のものになり、誰のもとにあるのか」という情報が共有されているため、信頼性が担保されるという仕組みです。

TSUTOMU

NFTのマーケットプレイスはどこにあるの?

NFTのマーケットプレイスはどこにあるの?

「マーケットプレイス」とはその名の通り、商品の取引をする場所のことです。

物理的に触れないデジタルデータを取引するための場所なので、ももちろん物理的に歩いて向かえる場所ではなく、デジタル上に開かれています。

代表的なマーケットプレイスは例えば、「Coincheck NFT 」などがあげられます。

「Coincheck NFT」は仮想通貨取引所「コインチェック」が運営しているマーケットプレイスで、初心者でも扱いやすく、ぼくも愛用しています。

TSUTOMU

コインチェックではビットコイン(BTC)をはじめ、NFT購入時に使われることの多い「イーサリアム(ETH)」など27種類の仮想通貨が購入可能です。

»コインチェックの口座開設はこちら(無料です)

NFTの取引方法とは?イーサリアムの購入からNFTの購入まで

NFTの取引方法とは?イーサリアムの購入からNFTの購入まで

NFTの売買はマーケットプレイスで行われます。

今回は、ぼくが使っている「コインチェック」を例に流れを紹介します。

TSUTOMU
  • コインチェックで口座を開設する
  • 販売所でイーサリアムを購入する
  • Coincheck NFTでNFTを購入する

かなりざっくりな流れではありますが、わかりやすく説明するなら上記の3ステップでNFT取引を開始できます。

「Coincheck NFT」以外のマーケットプレイスで取引をする場合には、仮想通貨の購入からマーケットプレイスの利用まで流れで済ませることができません。

購入した仮想通貨を使ってNFTを購入する方法は、仮想通貨取引所とマーケットプレイスそれぞれのやり方に従ってください。

では、コインチェックを利用してNFT取引を開始するまでの方法について、流れに沿って解説します。

TSUTOMU

NFT取引ステップ①:コインチェックで口座を開設する

仮想通貨取引所「コインチェック」のアカウントを作成します。

コインチェックはアカウント作成および口座開設や保持が完全に無料です。

いますぐNFT取引をしたいと思っていなくても、仮想通貨に興味があるなら口座をひとつ持っていて損はありません。

»コインチェックの口座開設はこちら

NFT取引ステップ②:販売所でイーサリアムを購入する

販売所で仮想通貨を購入します。

NFTによって購入に必要な仮想通貨は異なりますが、ほとんどの場合にイーサリアム(ETH)を利用します。

すでに欲しいNFTが決まっているなら対応している仮想通貨を欲しいぶん、何を買おうか決まっていない人は試しに少額のイーサリアムを購入してみるのも良いでしょう。

TSUTOMU

仮想通貨は日本円などの法定通貨で購入可能です。

ネットショッピングをするのとほとんど変わりませんが、仮想通貨は買った後も価値が上下するため投資的要素があります。

NFT取引ステップ③:Coincheck NFTでNFTを購入する

コインチェックで口座を持っている人なら、Coincheck NFTを利用し始めることができます。

Coincheck NFTでNFTをチェックして、取引を開始しましょう。

NFTを始めるなら「コインチェック」が使いやすい

NFTを始めるなら「コインチェック」が使いやすい

NFTは特殊な仕組みにより、唯一無二の価値を与えられる存在として注目されています。

今後も市場の人気が上がるほど、NFTの価値も上がっていくことが予想できます。

TSUTOMU

NFTを始めるなら、コインチェックがおすすめです。

詳しくは、コインチェックのメリット・デメリットとは?NFTに向いてる?特徴解説でご紹介しているので、あわせてどうぞ。

参考記事
コインチェックのメリット・デメリットとは?NFTに向いてる?特徴解説
  • この記事を書いた人

Tsutomu

▶︎趣味が仕事になり年商9桁を超える。 ▶︎大学卒業後、理工学部の経験を捨て、サービス業にハマり10年働く。▶︎2013年に独立▶︎サービス系会社設立 当初5名からスタート▶︎2021年に35年遊び尽くしたゲームをジャンルにサイトを立ち上げ。Google検索順位1ページ以内をキープ。▶︎2022年3月からゲームブログ始める。▶︎5月にGoogleアドセンス一発クリア。▶︎アラフォーと一緒に趣味をお金にしませんか?▶︎今の悩みは物欲がなくなった事です。

-NFT